『労務顧問サービス』料金表

中小企業様
業種 資本金の額または出資総額 常時使用する労働者数
小売業 5000万円以下 50人以下
サービス業 5000万円以下 100人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
その他(製造業、建設業、運輸業、その他) 3億円以下 300人以下
プラン(税別) 相談イメージ 備考
20,000円 定額料金制
(※目安として、3時間以内)
・月1回ないし2ヶ月に
 1回の定例オンライン
 MT
・電話 (随時)
・メール対応 (随時)
制度作りや研修、従業員面談等、オンラインでできるサービスは全て利用できます。
(※工数がかかるコンサルティング等は別途お見積り)
30,000円 定額料金制
(※目安として、移動時間込みで4時間以内)
【毎月1回のMT】
①2ヶ月に1回は訪問
②2ヶ月に1回はオンライン
月額2万円のコースはオンラインのみですが、「2ヶ月に1回は訪問してほしい」という企業様向けのプランです。
40,000円 定額料金制 ・月1回の訪問 訪問希望で、手厚いサポートを希望される企業様向けのプランです。
大企業様
プラン(税別) 相談イメージ 備考
40,000円〜 定額料金制
(※目安として、移動時間込みで4時間以内)
・月1回の定例MT(オンライン)
・電話、メール対応可
ニーズを伺い、別途、お見積もりさせていただきます。
50,000円〜 定額料金制 ・原則として月1回の訪問 ニーズを伺い、別途、お見積もりさせていただきます。

※プランの変更も、1か月更新でいつでも可能!
※1か月更新なのでいつでも解約可能で安心!

アウトソーシング:概算料金表

(ヒアリングの上、正式見積資料作成します。)
※1か月更新で、個別に解除も可能です。

給与計算
お客様の作業は勤怠情報の報告と実際の振込みだけ。
様々な給与体系、法改正等への対応も正確に行います。
社会保険手続
会社(法人)であれば当然に個人事業でも一定の場合は社会保険に加入する義務があります。
また、入退社、給与の変動、労働災害の発生等の場合には速やかに所定の手続きが必要です。
当社では、電子申請により迅速・正確に手続きを行います。
給与計算・手続き 費用(税抜) 備考
システム初期設定費用 ①1~6月スタート 月額基本料の概ね1か月分
②7~12月スタート 月額基本料の概ね2か月分
基本料 月額20,000円 ※①の労務顧問契約がある場合は10,000円。
※質問、相談が全くなく作業だけのご依頼を希望される場合は10,000円。
給与計算
社会保険手続き
1,500円×人数 勤怠情報や、締め日支給日等を踏まえ、左記を基本に別途お見積もり
※ 社会保険の手続きのみの場合は、別途お見積り
給与明細書の発行 無料
給与明細書の自宅郵送 郵送代+300円×人数
有給休暇管理 300円×人数 給与明細書への残日数の表示
有給管理表の作成
銀行FBデータ作成 100円×人数 銀行振込が楽になります。
勤怠管理ソフトの導入 初回5万〜
月額300円×人数
月額は勤怠ソフト会社への支払いとなります。
住民税の退職者手続き 1人1,000円 退職者が出た場合のみ
退職者の源泉徴収票発行 1人300円 退職者が出た場合のみ
賞与 1人500円 賞与支払届も対応
離職票の自宅郵送 郵送代+1回300円

※ 従業員様からの直接のお問い合わせは、原則としてご対応ができません。(別途ご相談ください)
※ 税務関係は、税理士先生へのご依頼を検討されても良いかと思います。
健保組合、国保組合利用・・・手続き関係について+100円

労働基準法上の届出・提出

内容 費用(税抜) 備考
就業規則変更届の作成
届出
1,000円 就業規則改定時
36協定 1事業所あたり500円 年1回

採用管理

内容 費用(税抜) 備考
求人票・情報の作成(コンサルティング込) 1件30,000円 2件目以降は変更が少なければ無料
求人登録 1件10,000円
雇用契約書の作成 1人2,000円
新入社員への雇用条件の説明面談 1人5,000円 オンライン対応
面接の同席(オンライン対応) 1人5,000~10,000円

離職防止 / 労使トラブル防止

内容 費用(税抜) 備考
新人社員面談 1人5,000円(30分) ・月に2回 × 3か月間
・経営者へのフィードバック
・1人30分以内(オンライン)
従業員定期面談 1人5,000円(30分) ・6カ月に1回
・経営者へのフィードバック
・1人30分以内 (オンライン)
従業員評価面談 1人5,000円(30分) ・6カ月に1回
・経営者へのフィードバック
・1人30分以内 (オンライン)